去年よりゆっくりと開花が進んでいる八ヶ岳の桜ですが、暖かい日が続き、いよいよ開花が進んできました。今週あたりからお花見に出かけている人も多くなっているのではないでしょうか。
さて、来週は例年見ごろになるスポットも多く、桜関連のイベントが続々開催されます。お出かけの予定を立ててみてはいかがでしょう?
4月15日(土)
・古木しだれ桜ガイドツアー
・清里ウイスキーフェスティバル
・第8回長坂夜桜まつり
・三代校舎ふれあいの里 桜祭り前夜祭ジャズライブディナービュッフェ
4月16日(日)
・古木しだれ桜ガイドツアー
・清里ウイスキーフェスティバル
・津金さくら祭り
連日開催
・神代桜まつり
・校庭でお花見 in 津金
・木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」
古木しだれ桜ガイドツアー(富士見町)
四季折々の景色を楽しむガイドツアーを行っている富士見町。春はしだれ桜の名所を巡る「古木しだれ桜ガイドツアー」が行われます。
今回のツアーはJR信濃境駅を出発し、田端しだれ桜、葛窪しだれ桜、高森観音堂しだれ桜、高森墓地しだれ桜という富士見町周辺のしだれ桜を名所を回る内容。約8kmのコースを、昼食を挟んで約5時間かけて散策します。雪が残る南アルプスをバックにした桜など、樹齢200年を超える古木を楽しめますよ。
- 日時
- 2017年4月15日(土)、16日(日) 9:15~14:00(集合=9:00)
- 参加費
- 2000円(昼食込み)
- 最少催行人数
- 10名
- 申し込み
- 富士見町観光協会(0266-62-5757)/開催の3日前まで
詳しくはこちら…
富士見を歩こう「信州ふじみ おひさんぽ」2017 – 富士見町公式ホームページ
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/ohisannpo2017.html
清里ウイスキーフェスティバル(北杜市・清里)
酒造メーカー、ワイナリーなどが多数集まっている八ヶ岳エリア。そんな八ヶ岳でウイスキーを楽しむ野外イベントが4月15日、16日に開催されます。
清里・萌木の村広場に世界のウイスキーが集まり、お酒を楽しんだり、セミナーやライブに参加したりすることができるフェスです。
お得な前売り券もあるので、興味のある人はお早めに!
- 日時
- 2017年4月15日(土) 12:00~19:00、16日(日) 10:00~17:00
- 会場
- 萌木の村(山梨県北杜市高根町清里3545)ひろば
- 観覧料
- 1日券(前売り)=2500円、1日券(当日)=3000円、2日券(前売り)=4000円、2日券(当日)=5000円
- 問い合わせ
- 萌木の村株式会社 清里ウイスキーフェスティバル事務局(0551-48-3522/FAX=0551-48-3550)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 第2回清里Whisky Festival 2017 in 萌木の村 | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/kiyosato-whisky-festival-2017
Whisky Festival
http://whiskyfestival.jp/moegi2017/
第8回長坂夜桜まつり(北杜市・長坂)
北杜市・長坂にある牛池こと長坂湖。ここは湖を囲むように花が咲く、桜の名所です。そんな長坂湖では、4月15日に長坂夜桜まつりが開催されます。
午後からスタートするこのお祭り、18時30分ごろからはライトアップもされ、夜桜を楽しませてくれます。
その景色はもちろんなのですが、この長坂夜桜まつりの大きな魅力になっているのが、地元酒造メーカーが出店すること。七賢」で知られる山梨銘醸をはじめ、日本酒、焼酎、ワイン、ビールなどを手がける地元酒造メーカーが集まり、桜の下でお酒を楽しませてくれます。試飲パスポートもあり、試飲して回ることもできるんですよ。
もちろん食べ物などのお店もたくさん。夜桜の下でお酒や地元の美味しいものをたっぷり楽しんでください!
- 日時
- 2017年4月15日(土) 15:00~20:00(ライトアップ=18:30~)
- 会場
- 長坂湖畔(JR長坂駅より徒歩7分/株式会社キッツ社員寮駐車場)
- 試飲パスポート
- 前売り券=1200円、当日券=2000円(オリジナル記念ぐいのみ付)
- 花より団子チケット
- 前売り券=500円、当日券=700円
- 問い合わせ
- エジソンの会・事務局(有限会社アカシヤ内) 担当=小池(0551-32-5210/090-8963-7953/FAX=0551-32-5550/ace-plan@mx3.nns.ne.jp)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 第8回長坂夜桜まつり | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/nagasaka-yozakura-festa-2017
三代校舎ふれあいの里 桜祭り前夜祭ジャズライブディナービュッフェ(北杜市・須玉)
明治・大正・昭和の三代の校舎が並ぶ三代校舎ふれあいの里。この時期は校庭に咲く桜がその姿を彩ります。そんな三代校舎ふれあいの里では4月16日にさくら祭りが開催されるのですが、15日はその前夜祭として「ジャズライブディナービュッフェ」が行われます。
これはふれあいの里にある「おいしい学校」を会場にして、山梨の誇る世界的ジャズピアニスト・古谷淳さんがトリオでの演奏を披露するイベント。演奏後にはいしい学校のレストランぼのボ~ノでビュッフェ形式のお食事を楽しめます。
ライトアップされた校庭の桜を見ながらの演奏と食事を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょう?
- 日時
- 2017年4月15日(土) 18:00~(受け付け開始=17:30/演奏会=18:00~18:40ごろ/食事=18:50ごろ~21:00ごろ)
- 会場
- 三代校舎ふれあいの里 おいしい学校(山梨県北杜市須玉町下津金3058)
- 料金
- 前売り=2200円、当日=2500円
- 食事内容
- 和洋食ビュッフェ 飲み物別途(缶ビール=300円、缶酎ハイ=250円、その他ソフトドリンク=100円)
詳しくはこちら…
桜、ジャズ、校舎、古谷淳、三代校舎、津金
http://www.oec-net.ne.jp/494.html
津金さくら祭り(北杜市・須玉)
須玉の桜の名所、三代校舎ふれあいの里も例年ならそろそろ見ごろを迎えます。それに合わせて、開催されるのが津金さくら祭りです。
三代校舎のそれぞれでお花見ランチなどの特別メニューが登場するほか、ジビエやオーガニック食材などの出店、フリーマーケットなどが桜に囲まれた校庭を賑わわせます。
ちなみに今年はさくら祭りまでの間、お花見用に校庭の開放も行っています。さくら祭りはもちろん、その前に足を運んでも楽しいですよ。
- 日時
- 2017年4月16日(日) 10:00~16:00
- 会場
- 三代校舎ふれあいの里(山梨県北杜市須玉町下津金3058)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 津金さくら祭り | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/tsugane-sakura-2017
神代桜まつり(北杜市・武川)
日本三大桜に数えられる実相寺の山高神代桜。その開花に合わせて行われる神代桜まつりが4月1日からはじまっています。4月初旬には満開だった昨年に比べると、今年は開花がゆっくりですが、今週ついに開花宣言が出されました。
推定樹齢2000年といわれる国指定の天然記念物で、毎年多くの人がその姿を楽しみにやってきます。開花状況によって前後する可能性もありますが、今年は4月23日まで開催予定。
屋台や地元の特産品販売もあり、賑やかな春のおまつり。ぜひ足を運んでください!
- 日時
- 2017年4月1日(土)~4月23日(日) 8:00~17:00(桜の開花時期に合わせるため、前後する可能性あり)
- 場所
- 実相寺(北杜市武川町山高2763)
- 駐車場
- 普通車=300台(500円)/大型バス=11台(2000円)
- 問い合わせ
- 北杜市武川総合支所(0551-42-1118)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 神代桜まつり 2017 | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/jindai_sakura_festival_2017
校庭でお花見 in 津金(北杜市・須玉)
4月16日に津金さくら祭りの開催を控える三代校舎ふれあいの里。4月8日からは一足早く、お花見用に校庭が開放されています。
明治・大正・昭和の校舎を前に桜が咲き誇る景色はどこか懐かしさを感じさせます。見ごろはもう少し先になりそうですが、春を待つ校舎に遊びに行ってみてください。ちなみに、夜のライトアップも8日からスタートしていますよ。
- 日時
- 2017年4月8日(土)~4月16日(日) 9:00~16:00
- 問い合わせ
- 大正館(0551-20-7200/担当・大塚=090-2912-6464)
- 日時
- 2017年4月8日(土)~4月16日(日) 18:30~21:00
詳しくはこちら…
今後の イベント | 津金さくら祭り | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/tsugane-sakura-2017
木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」(北杜市・須玉)
明治・大正・昭和の校舎が並ぶ三代校舎ふれあいの里。そのひとつで明治校舎を利用したカフェ&ギャラリースペースが津金学校です。
ギャラリースペースではさまざまな企画が行われていますが、4月1日からは木彫作家・高橋敬造さんの作品展「木だまりの刻」がスタートします。
1985年に信州鬼無里に移住し、以来30年以上山あいで作品を作り続けている高橋敬造さん。自然木を使ったその作品群が展示されます。
- 日時
- 2017年4月1日(土)~5月7日(日) 9:00~17:00(最終入館=16:30)
- 会場
- 津金学校(山梨県北杜市須玉町下津金2963)1F展示スペース
- 入館料
- 大人=200円、小人(小・中・高生)=100円
- 問い合わせ
- 津金学校(0551-20-7100)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」 | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/kidamari