いよいよ春の大型連休のシーズンに入りました。今週から来週にかけては八ヶ岳エリアもイベントが目白押しとなっています。
マーケットイベントに出かけるもよし、自然のなかで楽しむもよし、映画などを楽しむもよし……さまざまなイベントがお待ちしています。連休の予定がまだ決まっていないという方は、ぜひイベントをチェックしてみてください!
5月1日(月)
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
5月2日(火)
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
5月3日(水・祝)
・春の八ヶ岳山麓ガイドツアー
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
5月4日(木・祝)
・清里マルシェ~おめざめマーケット~
・春のわとわまつりと八ヶ岳パンまつり
・ロゼッタ古楽コンサートシリーズ「野山は花のよそおい」
・春のファミリーフェスティバル
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
5月5日(金・祝)
・清里マルシェ~おめざめマーケット~
・春のわとわまつりと八ヶ岳パンまつり
・長沢鯉のぼり祭り
・春の縄文の井戸尻遺跡めぐりガイドツアー
・春のファミリーフェスティバル
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
5月6日(土)
・清里マルシェ~おめざめマーケット~
・春のファミリーフェスティバル
・夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
連日開催
・みんなのあそび場 芽吹き編
・サンメドウズ清里「清里テラス」GW特別営業
・らくのう体験広場
・木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」
夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017(北杜市・白州)
4月29日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、白州・尾白の森名水公園べるがで野外映画祭が開催されます。「夜空と交差する森の映画祭 IN ゴールデンウィーク2017」です。
この映画祭は、秋に開催されている「夜空と交差する森の映画祭」から派生したイベント。年々評判を呼び、去年はひと晩で2700人を動員するほどになりました。
今回のイベントは8日間にわたって、日替わりで映画を上映。毎日長編1本と短編1本をセットにして上映します。
夜の森に8日間だけ生まれる自然のなかの映画館。普通の映画館で見る映画とはまた違った感動がありますよ。
- 日時
- 2017年4月29日(土)~5月6日(土) 19:00~22:00ごろ(開場=18:00)
- 会場
- 白州・尾白の森名水公園べるが(山梨県北杜市白州町白須8056)フォレストゾーン・森のイベント広場
- チケット
- 一般=1800円、高校生以下=1500円、3歳未満=無料/山梨白州観光 日帰りバスツアー券=6000円(新宿発着・入場券別)
詳しくはこちら…
夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017
http://forest-movie-festival.jp/joeikai/
今後の イベント | 夜空と交差する森の上映会 IN ゴールデンウィーク2017 | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/forest-movie-festival_2017
春の八ヶ岳山麓ガイドツアー(富士見町)
富士見町では町内の名所や景勝ポイントをおもてなしガイドの案内で歩くガイドツアーが開催されています。5月3日は「春の八ヶ岳山麓ガイドツアー」と題して、富士見高原創造の森などのビュースポットを巡ります。
コースは富士見高原リゾートをスタートしてまわる、約7km。お申し込みは3日前までとなっていますので、お早めにどうぞ!
- 日時
- 2017年5月3日(水・祝) 10:00~14:00
- 参加費
- 2000円(ガイド料、保険料含む)
- 申し込み・問い合わせ
- 富士見町観光協会(0266-62-5757)
詳しくはこちら…
富士見を歩こう「信州ふじみ おひさんぽ」2017 – 富士見町公式ホームページ
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/ohisannpo2017.html
清里マルシェ~おめざめマーケット~(北杜市・清里)
グリーンシーズンの清里でおなじみのマーケットイベント「清里マルシェ」が今年もスタートします。
清里マルシェは5月から11月の日曜日や連休などに開催されるイベントで、今年で3年目の開催。ハンドメイド作品など、毎回さまざまな品の販売やワークショップなどが行われます。
清里駅前での開催ですので、旅行の行き帰りのちょっとした時間にも気軽に立ち寄れますよ!
- 開催日時
- 2017年5月4日(木・祝)~6日(土)、14日(日)、28日(日)
6月4日(日)、18日(日)
7月2日(日)、23日(日)、30日(日)
8月6日(日)、11日(金・祝)~13日(日)、20日(日)、27日(日)
9月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)
10月8日(日)、22日(日)
11月5日(日)
各日10:00~14:00 - 会場
- JR小海線・清里駅前広場(山梨県北杜市高根町清里3454)
詳しくはこちら…
清里マルシェ おめざめマーケット – ホーム
https://www.facebook.com/kiyosatomarche/
春のわとわまつりと八ヶ岳パンまつり(北杜市・小淵沢)
オーガニックなつくり手が集まるイベント「わとわまつり」。今年は年2回の開催となり、ゴールデンウィーク中に春のわとわまつりが開催されます。
飲食店さんや農家さんなどに加え、今回は八ヶ岳エリアのおいしいパン屋さんも集合! お買い物だけでなく、会場では投げ銭ライブも行われますよ!
- 開催日時
- 2017年5月4日(木・祝)、5月5日(金・祝) 10:00~17:00
- 場所
- 小淵沢ウェルネスガーデン(山梨県北杜市小淵沢町2972)
- 入場料
- 無料
詳しくはこちら…
わとわまつり – ホーム
https://www.facebook.com/watowamatsuri/
ロゼッタ古楽コンサートシリーズ「野山は花のよそおい」(原村)
5月4日は原村で17世紀、初期バロックの音楽をテーマにした古楽コンサートが開催。ロゼッタ古楽コンサートシリーズ「野山は花のよそおい」です。
会場となるのはパイプオルガンでおなじみの八ヶ岳中央高原キリスト教会。初期バロック時代においてトロンボーンの果たした役割、重要性についてのミニレクチャーを聞きつつ、実際に演奏を楽しみます。
- 日時
- 2017年5月4日(木・祝) 14:30~(開場=14:00)
- 会場
- 八ヶ岳中央高原キリスト教会(長野県諏訪郡原村1077-142)
- チケット
- 前売り券=2500円、当日券=3000円、高校生以下=1000円
- チケット予約
- ムジカ ロゼッタのホームページ(https://rosettaearlymusic.wixsite.com/musicarosetta)にて受け付け
- 問い合わせ
- ムジカ ロゼッタ(090-2526-5627)
詳しくはこちら…
5月4日 キリスト教会で17世紀の古楽コンサート – 原村
https://www.vill.hara.nagano.jp/docs/2094.html
春のファミリーフェスティバル(富士見町)
5月4日から6日までの3日間は、富士見高原リゾートで「春のファミリーフェスティバル」が開催されます。
スキー場の芝生広場にふわふわトランポリンなどが置かれたキッズプレイガーデンが登場するほか、おやつ屋台の出店、マシュマロやウインナーなどを焼ける焚き火でBBQといったイベントなど、エリア内でさまざまなイベントが行われます。
さらにこの3日間は、天空の遊覧カート、展望リフト、花の里カートの各往復4名分セットが4000円とお得な価格に。家族みんなでお得に楽しめる3日間です。
- 開催日時
- 2017年5月4日(木・祝)~5月6日(土)
- 場所
- 富士見高原リゾート(長野県諏訪郡富士見町境12067)
詳しくはこちら…
ゴールデンウィークは富士見高原へ! – 富士見高原リゾート | オールシーズン楽しめる 八ヶ岳の天空リゾート
http://fujimikogen-resort.jp/blog/260-20170415001.html
長沢鯉のぼり祭り(北杜市・高根)
5月5日のこどもの日は、道の駅南きよさとで長沢鯉のぼり祭りが開催。
450匹を超える鯉のぼりが頭上にはためく田んぼで鯉のつかみどりやどろんこレースなど、どろんこになって楽しめるイベントが行われます。芝生広場では農産物の直売や餅つきなどもありますよ。
ちなみに鯉のぼりはすでに登場しており、鯉のぼり祭りのあとも5月中旬まで見ることができます。お祭りの前後にも立ち寄ってみてください!
- 日時
- 2017年5月5日(金・祝)
- 場所
- 道の駅南きよさと広場(山梨県北杜市高根町長沢760)
詳しくはこちら…
長沢鯉のぼり祭り – 月見里県 星見里市(山梨県 北杜市)公式サイト
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/tourism/event/calendar/3414.html
春の縄文の井戸尻遺跡めぐりガイドツアー(富士見町)
町内のビュースポットなどをおもてなしガイドさんと歩く、富士見町のガイドツアー。5月5日は「春の縄文の井戸尻遺跡めぐりガイドツアー」が開催されます。
井戸尻遺跡群は約5000年前に縄文文化が栄えた土地。その遺跡エリアは貴重なだけでなく、季節ごとに花などが咲く自然豊かな場所なんですよ。
今回歩くコースは約7km。申し込みは3日前までの受け付けなので、興味のある方はお早めに!
- 日時
- 2017年5月5日(金・祝) 10:00~14:30
- 参加費
- 2000円(ガイド料、保険料含む)
- 申し込み・問い合わせ
- 富士見町観光協会(0266-62-5757)
詳しくはこちら…
富士見を歩こう「信州ふじみ おひさんぽ」2017 – 富士見町公式ホームページ
http://www.town.fujimi.lg.jp/page/ohisannpo2017.html
みんなのあそび場 芽吹き編(北杜市・清里)
ゴールデンウィーク期間中、八ヶ岳自然ふれあいセンターにはゆっくり過ごせる広場が登場。大人も子どもも横になったり座ったりして過ごせる「みんなのあそび場 芽吹き編」です。
広場には絵本や動物たちのぬいぐるみも。連休中の清里でちょっとひと休みしたくなったらこちらへ立ち寄ってみてはいかがでしょう。
- 日時
- 2017年4月29日(土)~5月7日(日) 9:00~17:00
- 場所
- 山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1)
- 料金
- 無料
詳しくはこちら…
ふれあいセンター 週末・夏休みのプログラム | 公益財団法人キープ協会
http://www.keep.or.jp/taiken/kazoku/aruku.php
サンメドウズ清里「清里テラス」GW特別営業(北杜市・清里)
八ヶ岳エリアでも屈指のビュースポット・サンメドウズ清里の「清里テラス」。本格オープンに先立って、4月29日からゴールデンウィークの特別営業がスタートしています。
標高1900mの絶景テラス「清里テラス」、GWに特別営業! 春なのにそりや雪遊びも!? – 八ヶ岳天空博覧会
清里テラスはリフトで向かった標高1900mの地点にある絶景の野外テラス。清里高原を見下ろす山頂エリアにソファや椅子が置かれており、景色を楽しみながらコーヒーブレイクできるんです。
本格オープンは5月27日からですが、ゴールデンウィーク期間の4月29日から5月7日まで一足先に営業されているんですよ。
連休中、ぜひ足を運んで清里屈指の絶景を楽しんでください。
- 営業(リフト運行期間)
- 2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日)、5月27日(土)~11月12日(日)
- 場所
- サンメドウズ清里(山梨県北杜市大泉町西井出8240-1)
- パノラマリフト運行
- 平日=10:00~15:00、
土日祝日=9:30~15:30 - リフト料金
- 大人=1300円、子ども=800円
詳しくはこちら…
標高1,900mの特等席「清里テラス」 | サンメドウズ 清里スキー場/ハイランドパーク
http://www.sunmeadows.co.jp/topics/4473/
らくのう体験広場(北杜市・清里)
ゴールデンウィーク期間中にキープファームショップの前に登場するのがらくのう体験広場。その名のとおり、ちょっと酪農を体験できるプログラムが提供されます。
アメリカ・ジョンディア社のトラクターの荷台に乗って広大な牧草地を1周するヘイライドや、ジャージー牛から搾った牛乳を使ってバターをつくったりできるんですよ。
ここで体験するバターのつくりかたはすごくシンプル。瓶に入れた牛乳をとにかく振るだけだけなんです。つくったバターはその場で試食することができます。
予約などは必要ないので気軽に立ち寄ってみてください!
- 日時
- 2017年4月29日(土)~5月7日(日) 10:00~15:00
- 場所
- キープファームショップ前広場(北杜市高根町清里3545)
- 料金
- バター作り=500円(所要時間=30分程度)、ヘイライド=500円(所要時間=10分程度)
- 問い合わせ
- キープファームショップ(0551-48-4888)
詳しくはこちら…
清里 清泉寮 – 清里高原70年の歴史ある総合宿泊施設 – 天然温泉 体験 観光 イベント 北杜市 山梨県
http://www.seisenryo.jp/_change/sub_oshirase.html#20170429
木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」(北杜市・須玉)
明治・大正・昭和の校舎が並ぶ三代校舎ふれあいの里。そのひとつで明治校舎を利用したカフェ&ギャラリースペースが津金学校です。
ギャラリースペースではさまざまな企画が行われていますが、4月1日からは木彫作家・高橋敬造さんの作品展「木だまりの刻」がスタートしています。
1985年に信州鬼無里に移住し、以来30年以上山あいで作品を作り続けている高橋敬造さん。自然木を使ったその作品群が展示されます。
- 日時
- 2017年4月1日(土)~5月7日(日) 9:00~17:00(最終入館=16:30)
- 会場
- 津金学校(山梨県北杜市須玉町下津金2963)1F展示スペース
- 入館料
- 大人=200円、小人(小・中・高生)=100円
- 問い合わせ
- 津金学校(0551-20-7100)
詳しくはこちら…
今後の イベント | 木彫作家高橋敬造作品展「木だまりの刻」 | ほくとナビ
http://www.hokuto-kanko.jp/event/kidamari