
ほたる親水公園
周囲に田園風景が広がるほたる親水公園。灯りが少なく、夜は星の光が際立ちます。さらに眼前には甲斐駒ヶ岳! 夜はシルエットとなって星空と壮大な山の景色を楽しませてくれますよ。
場所:北杜市白州町台ヶ原(金精軒台ヶ原店より徒歩3分ほど)
八ヶ岳エリアのお菓子の名店・金精軒。日本百名山の甲斐駒ケ岳、日本名水百選の尾白川など天の恵みともいえる自然に囲まれたお店です。
最近ではお菓子づくりだけでなく、自然や周囲のイベントにも触れるTwitterでも人気ですね。お店の周りも美しい場所が多いんです。オススメの星スポット、ほたる親水公園も金精軒台ヶ原店のすぐ近くにありますよ。
素材へのこだわりの詰まった伝統の和菓子
もちろんお菓子の味も抜群! 職人の技術を受け継ぐ伝統の製法で、1902年から100年以上丁寧に和菓子づくりを続けています。
地産地消を大事にしている金精軒のお菓子は八ヶ岳の恵みがたっぷり詰まった品ばかり。素材にもこだわっており、最近では和菓子に使う青大豆などの材料を自社畑で栽培するようにもなっているんです。
そんな金精軒の定番といえば極上生信玄餅(5個入=770円/10個入=1490円)。
素材となるお米は、山梨県の誇る梨北米を100%使用しています。使用する砂糖を従来品の半分にすることで、よりお米の美味しさが引き立つ味に仕上がった極上の逸品です。
冬のオススメは口の中でホロッと崩れる米ころん
もちろん素材へのこだわりはほかの品々にも。同じお米を素材にした和菓子でも品によって品種を変えていたりするんです。
たとえば冬のオススメ・米ころん(8個入=600円/24個入=1600円)。
これは米粉を使ったポルボローネなのですが、素材には北杜市武川町で主に栽培されている幻のお米・農林48号、通称「よんぱちまい」を贅沢に使っています。
口の中でホロッと崩れて溶けていく食感がたまらない一品。ちょっとしたプレゼントなどにもオススメですよ。
遊んで食べて、星空を待つ休日を!
金精軒台ヶ原店のある白州・台ヶ原エリアは、サントリーや七賢といった酒蔵や、白州・尾白の森名水公園「べるが」といった遊べるスポットが集まっています。
昼間はいろんなスポットを周り、お菓子で休憩してから、夜の星空を見に行くなんて過ごし方も素敵ですよ。