
まるやち湖駐車場
八ヶ岳自然文化園の横にある小さな湖がまるやち湖。その程近くにある駐車場は、夜になると周辺に灯りがなく真っ暗になります。また、街明かりの影響がほとんどないので、まさに「満天の星」が見られるスポットです。特に冬季は東の八ヶ岳から昇るオリオン座の迫力に感動しますよ!
原村の標高1300mエリアにある八ヶ岳自然文化園。ここはグリーンシーズンにはパターゴルフやマレットゴルフなどのレジャーが楽しめるほか、1年を通じてさまざまなイベントが行われるスポットです。
そして、星空観察の会場としてもたびたび使われており、冬は大星空観察イベントであるスターオーシャン八ヶ岳の会場のひとつにもなっています。
プラネタリウムは1日8回、毎日上映
そんな八ヶ岳自然文化園ですが、ここは昼に星を楽しめるスポットでもあります。そう、園内にプラネタリウムがあるんです。
八ヶ岳自然文化園のプラネタリウムは毎日上映を行っており、季節ごとに特別プログラムや季節の星空の解説プログラムを見ることができます。
上映時間は初回が9時15分からで、その後1時間ごとに上映され、最終は16時15分の上映開始。1日合計8回上映が行われています。
プログラムは前半が星座紹介、後半が全天周動画番組で合わせて約40分のセットとなっています。星座にちなんだギリシャ神話紹介もあるので、さらに星空が身近に感じられますよ。
また、館内には宇宙に関する展示物も。なかにはなんとアポロ宇宙船の訓練実機もあり、実際に中に乗り込むこともできます。宇宙飛行士の気分をちょっとだけ体験できますよ。
プラネタリウムで星を見たあとは実際の星空を!
冬の八ヶ岳は星がグッと美しく映える季節。星空鑑賞を目的にやってくる人も多いです。
まず八ヶ岳自然文化園のプラネタリウムで星について知って、そのあと実際の星空を見るなんていう、「星三昧の旅」も楽しいですよ!